10/27 天窓には雨の名残が~
今日の天気予報では曇りのち晴れとなっています。
天窓が明るくなってきました。
友達と過ごした18日の後半、鹿追町から然別湖の写真を投稿します。
コーヒータイムを終えて然別湖に向かいます。
北狐(赤丸の中)を発見です。
今日は鹿や馬、牛や北ギツネなど、動物たちと出会う日のようでした。
遠くに見える山々は日高山脈ですが、午前中十勝峠を越えて頂上に上りました。
あんなに遠くなって見えます。
この付近には白樺が多く、この峠の名前も白樺峠と命名されています。
葉はすでに落ちていましたが、これはこれで奇麗でした。
然別湖温泉を超えて、然別湖の北(糠平温泉に抜ける道)に向かいます。
途中、然別湖の中に小さな島が浮かんでいます。
弁天島と聞きました~よく見ると鳥居も見えます。
きっとお宮さんもあるのでしょうね~
自然休養林(然別湖の北端)で少し休憩、その場でドローンを上げます。
休憩してから然別湖温泉に戻ります。
然別湖温泉でトイレ休憩、ホテルの売店でお土産を買って帯広に戻ります。
雪の重さに耐え忍んで育つ~白樺です。
最初、何の木だろうと思いました~白樺が、雪の重みに耐えながら育っているのに気づきます。
枝の角度が急変、白樺は枝もまっすぐ伸びるものと思っていましたが~・・
どの山を坊主山というのか分かりませんが、山々の真ん中あたりに然別湖があります。
この場所から見える山々の姿は印象的でした。
夕日に照らされ、友達と一緒の姿が影絵として大地に刻まれます。
先ほどの場所から少し移動しますが、ラクダの背のような山がつながります。
面白いので、ここではいつも写真を撮っています。
10/18日、この日は天候に恵まれ、せっかく来てくれた友達に日勝峠や頂上、
5合目展望台、然別湖などを案内することができました。
明日は雨と聞きますのでドライブも無理です。
本来ならもう少し時間をかけてゆっくり観光したほうが良いと思っていました。
天候の関係もあり、急いで観光しました。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
良い時間をお過ごしください。
この記事へのコメント
空気の澄んだ風景。でも気温も澄んでそうで
ひんやりした感じがうかがえます。
キタキツネ。野生でいる場所。
広いなぁ、北海道。
湖もつめたそう。
ラクダの背中。。
あ、夕焼けさんオッパイとか思ったんじゃないでしょうね。
え?違うって?ですよね。
素敵な日曜日を。
天気も良くて、とってもいい風景ですね。^^
いい景色ですね〜。
天気も最高ですね。
気持ち良さそうですね。
お友達とのドライブやリスとのふれあい楽しませて頂きました。
先週(21~24日)北海道を楽しんできました。
少し早い紅葉やもう終わってしまった所丁度見頃と色々な景色を堪能させていただきました。4日間北海道とは思えない暖かさで持って行った防寒着が邪魔でした。少しずつUPして行こうと思っています。
キタキツネが道路に居るのが嬉しいです。(^^♪
白樺、雪と風であれほど曲がってしまうんですか?。
こんにちは!(*^▽^*)☆。
此方も一日曇り空です。
鹿追のお蕎麦屋さん、そして、ケーキの美味しいカフェ。
白樺峠から然別湖、天気にも恵まれ、中身の濃い案内をしていただいてありがとうございました。
絵を画く題材を検討中です。
色々とありがとうございました。
おぬし・・なかなかやるね~
まさにおっぱい・・おっぱい飲んでねんねしてェ~おんぶして抱っこして~また明日ぁ~
wingaさんに私の心理真相を真指しされました。
恐れ入谷の鬼子母神、これは・・東京でしたね~失礼しました。
京都はこれから見頃になる場所がいっぱいですね。
観光客も~柿食う客・・尻滅裂になってきましたのでこの辺で終りますが、図星だったので動揺しています(笑う)。
広々とした田園風景が広がります。
広島は都会です。
帯広は~やっぱり田舎、この景色などが自慢かもしれませんね~
ツーリングには最高ですね。
先日、大きなバイクを見かけました・・「大きいですねぇ~何ccですか・・」と聞くと「1450ccです」と言われてビックリしました。
こんなに大きなバイクがあるのですね~ビックリしました。
何時もありがとうございます。
ドローンは寒くてもあげられるのですが、寒いところに出かけても体が冷えますので、今年はどうだか~不安です。
手術をしたので無理しないで過ごしたいと思います。
コートもいらないとは~何時もの行いがよいのだと思います。
素敵な旅行になりましたか~
美味しいものも沢山いただけたと思いますが、今度は是非十勝の方にもお越し下さい。
北海道は広いので、それぞれ良いところがあります。
私の田舎ではありませんが、住んでみるとやっぱり都になります。
美味しいものも沢山あります。
十勝はお菓子のメーカー、六花亭と柳月があります。
これも自慢できる一つですね~
どこでも住めば都となるのですね~
私の田舎は富山ですが、魚が美味しいところです。
帯広に住んで困ることは、新鮮な魚がないところです。
環境はいいのですが、この年になると魚がほしいです。
はなしがずれてしまいました~すみません。
雨の日もありましたが、最初から予想できたので、17と18日の両日が観光と計画しました。
でも、もう少しゆとりがあれば田園風景の見られる清水円山展望台なども行ってみたかったです。
あっと言う間の4日間でしたね~
楽しく過ごせればうれしく思います。
画材としてはいろいろあると思いますが~これこそ好き嫌いもありますので、なんとも言えませんが~おおらかな風景を楽しんでもらえればうれしいです。
鹿やキツネは向かってくることはありませんが、社員が一度、鹿が急に出て体当たり~もちろん鹿は死にましたが、車もパーになりました。
大きな鹿だったのですが、社員に怪我はありませんでした。