4/13 立山連峰を朝日が昇ります。
5時40分過ぎ朝日が昇り始めます。
連邦の山影がぼやけていますが、帯広では味わえぬ風景です。
4/11日、富山到着の自宅でくつろぎます。
孫たちの顔も久しぶりです。
中学2年になった孫は妻と同じ身長163㎝になりました。
小学6年生になった下の孫も、がっちりした体になっています。
宿題の朗読を聞いていると、私の小さい頃(詰まらせる)が恥ずかしくなります。
今夜は私たちが初めての"はま寿司"に行くそうです。
寿司が回転していません。
注文すると間もなく席まで、届きます。
私は中瓶(ビール)二本をいただきました。
勘定は長男がするそうです~ごちそうさまです。
自宅ら戻ってから、お湯割りをいただきます。
ニャジラー(猫)が、さみしかったのか長男に甘えています。
会社に明日から税務署が入るようです~儲かっているのかなぁ~・・ ?
4/12日、孫たちは学校へ~息子と嫁はそれぞれの車で会社に出かけます。
私たちはお墓参りに出かけることにします。
中学校の孫が通っている学校に八重の桜が咲いていました。
お墓の花を買うためスーパーに入ります。
2束を一セットとして、3セットを買いました・・線香も一緒に買います。
お花を切るのに鋏を買います。
私が勤めていた会社の社長のお墓に行きます。
社長は私が28歳の時、急死されました。
奥さん(次期社長)と、一緒に会社を守り抜きましたが、お蔭で私の今日が成り立ちます。
社長には、本当に感謝しています。
次は、妻の実家のお墓参りをします。
その後、富山インターから高速道路に乗って魚津へ行きます。
途中の有磯サービスエリアでランチをいただきます。
ここで食べるランチが楽しみです。
今日は、ステーキランチをいただきます。
魚津インターで降りて、家のお墓に行きます。
お寺は幼稚園も経営、園児もたくさんいます。
両親、弟、ご先祖様に現状を報告して、これからも見守ってくださいとお願いします。
魚津で、夕食の材料を買ってかえります。
魚津は魚もおいしいです。
連邦の山影がぼやけていますが、帯広では味わえぬ風景です。
4/11日、富山到着の自宅でくつろぎます。
孫たちの顔も久しぶりです。
中学2年になった孫は妻と同じ身長163㎝になりました。
小学6年生になった下の孫も、がっちりした体になっています。
宿題の朗読を聞いていると、私の小さい頃(詰まらせる)が恥ずかしくなります。
今夜は私たちが初めての"はま寿司"に行くそうです。
寿司が回転していません。
注文すると間もなく席まで、届きます。
私は中瓶(ビール)二本をいただきました。
勘定は長男がするそうです~ごちそうさまです。
自宅ら戻ってから、お湯割りをいただきます。
ニャジラー(猫)が、さみしかったのか長男に甘えています。
会社に明日から税務署が入るようです~儲かっているのかなぁ~・・ ?
4/12日、孫たちは学校へ~息子と嫁はそれぞれの車で会社に出かけます。
私たちはお墓参りに出かけることにします。
中学校の孫が通っている学校に八重の桜が咲いていました。
お墓の花を買うためスーパーに入ります。
2束を一セットとして、3セットを買いました・・線香も一緒に買います。
お花を切るのに鋏を買います。
私が勤めていた会社の社長のお墓に行きます。
社長は私が28歳の時、急死されました。
奥さん(次期社長)と、一緒に会社を守り抜きましたが、お蔭で私の今日が成り立ちます。
社長には、本当に感謝しています。
次は、妻の実家のお墓参りをします。
その後、富山インターから高速道路に乗って魚津へ行きます。
途中の有磯サービスエリアでランチをいただきます。
ここで食べるランチが楽しみです。
今日は、ステーキランチをいただきます。
魚津インターで降りて、家のお墓に行きます。
お寺は幼稚園も経営、園児もたくさんいます。
両親、弟、ご先祖様に現状を報告して、これからも見守ってくださいとお願いします。
魚津で、夕食の材料を買ってかえります。
魚津は魚もおいしいです。
この記事へのコメント
お孫さん達、みなんさん大きくなって驚きですかね。
お寿司、いいですね~。
食べたいなぁ。
でも 現在は、お孫さんたちに囲まれてお幸せですね!
みなさんで、ご馳走を楽しく召し上がるなんて、最高じゃないですか!!
こんにちは、いつもすみません。
人気のないブログなので、なかなかお声をいただけません~張り合いが出ます。
長男にごちそうになりましたが、その薬は効果大・・毎日の材料費やおかず代を支払っています。
大人6人のおかず代はすごいですね。
ワッハハ~帯広に帰りたい・・
正直言って苦労したとは思っていません。
思い出すことは楽しかったことばかり・・
その後、会社を2つ作りましたが、正直苦労など忘れてしまいました。
本当に恵まれた良い人生を過ごしていると思います~今日も立山連峰を眺めて写真を撮っています。
富山での生活が始まりましたね。懐かしい味や景色に癒されていることと思います。
お墓参りもできたようですね。色々と昔の事が蘇ってくるのではないでしょうか。天気がもっと良くなってくれれば申し分ないのと画像には見えています。でも春霞の立山連峰もいいものですかね。
昨日お話ししましたが、5月13日14日の予定が消滅してしまいました。
何が起こるかわからぬ人生なので、別にショットも思いませんが、私のハワイは消えてしまいました。
それが一番ショックでした。
さて話題を変えましょう・・今朝も登る太陽さんをお迎えして参りました。
青空もあるのですがちぎられた雲がまばらにあって、その中を陽の光が抜ける場面もありました。
万物全体、平等に陽の光が与えられているんだ~と、思いました・・当たり前のことですが~・・
ご先祖様にも感謝ですが、太陽様やお月様見守ってくださるすべてのものに感謝ですね。
今日も元気で過ごします。