背中からジトジトと~汗が・・
5/3日、午前9時過ぎママの実家に向かいました。
私達は、見送りに出ますが、今日から3泊4日の予定で出かけます。
暖かくなったので、桜も開き始めたようです。
お昼頃、少し離れたスーパー19に出かけます。
イオンにあったお店がこちらに移ったと言うのできてみましたが、好みの物が見当たりませんでした。
下の喫茶店でランチを頂きます。
フレンチトーストは美味しかったです・・妻はパンケーキ~まぁまぁとのことです。
車の外気温は27度です・・これから日中にかけて、まだまだ気温が"登別~"
今日もお月さんが高い位置をキープしています。
5時過ぎ、秘密基地に昇りpcと遊びますが、その前に夕日の観賞です。
今度屋根の上にベランダを作ろうかなぁ~・・構造上無理だろうな・・
5/4日、この日も11時30分頃Yokadoに出かけます。
目的はランチを食べに行きたいと思います。
あらら~意外と駐車場はガラガラです。
皆さん連休はお出かけのようですね・・
いつも入るお店は混んでいるようなので、新しいお店に入ることにします。
十勝の平野~店内に入ってビックリします。
ここもガラガラ・・失敗かも~
案ずるより生むが易し~美味しかった・・ですが、八宝菜はスープがいっぱいあふれていました。
私たちが入店してからは、次々とお客さんが入り満員になりました。
Yokadoでウロウロしてるとまた余計な物を買ってしまうので・・店内も覗かないで自宅へ一直線。
妻に桜を見せてあげようと思って、公園に寄ります。
公園では花見というより、バーベキューを楽しむ家族が多いです。
自宅に戻りますが、この後大変なことが起きます。
午後2時過ぎ、か細い声で「おとうさん~」と言う声が、秘密基地に聞こえたように思いました。
「大丈夫か・・」と、声をかけても・・応答がありません。
慌てて下におります。
妻は胸が押されるような痛みが出て、苦しそうです。
「大丈夫か・・大丈夫か~救急車呼ぼうか・・」と言うと「少し様子を見る・・」と言ってます。
30分過ぎ、「気持ち悪くなったから、トイレで吐く・・」と行って、一緒にトイレに行きます。
椅子を持って行き妻を座らせます。
背中をさすったら、食べたものは皆、吐き出されました。
そしてベットに戻ります。
以前、ニトロをもらったことがあったので、その話を伝え飲ませることにします。
舌の下に置いて溶けるのを待つ・・経過はあまり変わりません。
これはだめだと思って119番に電話します・・「救急車お願いします・・××・・」
電話中に救急車はこちらに向かっているようです。
いろいろ救急処置をして頂き、厚生病院に搬送されます。
3時、4時、5時、6時時間の経過が進みます。
妻の持病は心房細胞と不整脈があって、発作のような物が起こるようです。
6時半を過ぎていたでしょか~看護婦さんからお呼びがかか検査室に入ります。
今は収まったようで、連休明けにかかりつけ医に行って様子を見てくださいとのことでした。
70歳・・何があってもおかしくない年ですが、正直ビックリしました。
とにかくこの日は、夕飯に"おかゆ"を食べさせて、寝かせました。
5/5日、今朝は5時過ぎに目が覚めました。
昨夜、妻もあのまま10時過ぎ寝てしまったようです。
今朝は自転車で近くのお寺の桜を、写しに出かけます。
ここの桜は色も綺麗です・・帯広で、一番気に入ってる桜です。
毎年何回か写真を撮りに来ています。
その写真は後日公開することにして・・帰ってから電話でパン屋さんに、パンを注文をします。
8時半頃ですが、外まで順番を待つ人がいます。
緑がどんどん増えています。
パンを買ってから、芋焼酎"黄猿"2本買って自宅に戻ります。
自宅に戻ってから、ゴミ出しします・・今日は、生ゴミを出します。
空き地に一本のチューリップを見つけます。
妻の様子を見ましたが、通常に戻っているようです。
良かった良かった~・・子供達は心配するので、誰にも伝えていません。
今日も暖かいです~・・
私達は、見送りに出ますが、今日から3泊4日の予定で出かけます。
暖かくなったので、桜も開き始めたようです。
お昼頃、少し離れたスーパー19に出かけます。
イオンにあったお店がこちらに移ったと言うのできてみましたが、好みの物が見当たりませんでした。
下の喫茶店でランチを頂きます。
フレンチトーストは美味しかったです・・妻はパンケーキ~まぁまぁとのことです。
車の外気温は27度です・・これから日中にかけて、まだまだ気温が"登別~"
今日もお月さんが高い位置をキープしています。
5時過ぎ、秘密基地に昇りpcと遊びますが、その前に夕日の観賞です。
今度屋根の上にベランダを作ろうかなぁ~・・構造上無理だろうな・・
5/4日、この日も11時30分頃Yokadoに出かけます。
目的はランチを食べに行きたいと思います。
あらら~意外と駐車場はガラガラです。
皆さん連休はお出かけのようですね・・
いつも入るお店は混んでいるようなので、新しいお店に入ることにします。
十勝の平野~店内に入ってビックリします。
ここもガラガラ・・失敗かも~
案ずるより生むが易し~美味しかった・・ですが、八宝菜はスープがいっぱいあふれていました。
私たちが入店してからは、次々とお客さんが入り満員になりました。
Yokadoでウロウロしてるとまた余計な物を買ってしまうので・・店内も覗かないで自宅へ一直線。
妻に桜を見せてあげようと思って、公園に寄ります。
公園では花見というより、バーベキューを楽しむ家族が多いです。
自宅に戻りますが、この後大変なことが起きます。
午後2時過ぎ、か細い声で「おとうさん~」と言う声が、秘密基地に聞こえたように思いました。
「大丈夫か・・」と、声をかけても・・応答がありません。
慌てて下におります。
妻は胸が押されるような痛みが出て、苦しそうです。
「大丈夫か・・大丈夫か~救急車呼ぼうか・・」と言うと「少し様子を見る・・」と言ってます。
30分過ぎ、「気持ち悪くなったから、トイレで吐く・・」と行って、一緒にトイレに行きます。
椅子を持って行き妻を座らせます。
背中をさすったら、食べたものは皆、吐き出されました。
そしてベットに戻ります。
以前、ニトロをもらったことがあったので、その話を伝え飲ませることにします。
舌の下に置いて溶けるのを待つ・・経過はあまり変わりません。
これはだめだと思って119番に電話します・・「救急車お願いします・・××・・」
電話中に救急車はこちらに向かっているようです。
いろいろ救急処置をして頂き、厚生病院に搬送されます。
3時、4時、5時、6時時間の経過が進みます。
妻の持病は心房細胞と不整脈があって、発作のような物が起こるようです。
6時半を過ぎていたでしょか~看護婦さんからお呼びがかか検査室に入ります。
今は収まったようで、連休明けにかかりつけ医に行って様子を見てくださいとのことでした。
70歳・・何があってもおかしくない年ですが、正直ビックリしました。
とにかくこの日は、夕飯に"おかゆ"を食べさせて、寝かせました。
5/5日、今朝は5時過ぎに目が覚めました。
昨夜、妻もあのまま10時過ぎ寝てしまったようです。
今朝は自転車で近くのお寺の桜を、写しに出かけます。
ここの桜は色も綺麗です・・帯広で、一番気に入ってる桜です。
毎年何回か写真を撮りに来ています。
その写真は後日公開することにして・・帰ってから電話でパン屋さんに、パンを注文をします。
8時半頃ですが、外まで順番を待つ人がいます。
緑がどんどん増えています。
パンを買ってから、芋焼酎"黄猿"2本買って自宅に戻ります。
自宅に戻ってから、ゴミ出しします・・今日は、生ゴミを出します。
空き地に一本のチューリップを見つけます。
妻の様子を見ましたが、通常に戻っているようです。
良かった良かった~・・子供達は心配するので、誰にも伝えていません。
今日も暖かいです~・・
この記事へのコメント
「背中から汗が…」にびっくりしましたが、だんだん良くなられているようで、こちらも汗が引きました。良かったですね
ありがとうございました。
今は、普通の生活しています。
爆弾を抱えているような物で、いつ不整脈になって、心房細胞がいたずらするかわかりません。
完治に向かって一歩前進してみようかと、今日も話しています。
札幌まで行ってみようかと考えました。
病院へ思い切って電話もしてみました。
いろいろご心配頂きありがとうございます。
急激な気温の変化か体調を崩したのではと心配しています。
今は、奥様も調子よくなったようでよかったですね。
札幌の大きな専門医での診察はいいと思います。
兎に角、病気のことは解らないのですから、連休明けには、是非連れて行ってあげてください。
私も、週明け5/8にちから、3泊4日で、白内障の手術で入院します。最近白くカスミがかかってよく見えません。肩も凝っていて、すっきりしません。よくなればと思っています。
今晩は~
今は別に何もなかったかのように過ごしています。
5/12、一日前倒し出かけます。
午後の診察に間に合えばその日、だめなら次の日・・とにかく主治医に内緒で行ってみます。
その後はとにかく、考えます・・札幌でアパートもあり得ます。
まずは初診を・・
Tomi-さん、今度はよく見えますよ・・
絶対に保証します。
友達も、何でもっと史訳しなかったのだろうと行っていましたよ。
肩こりも消えてしまうかもね・・
病院から帰ってこられたのは良かったけど、私の母も心房細動で薬を飲んでいましたけど93歳まで生活できました。
まだ70歳なんて若いです。
札幌にはいい病院もありますよ。
何とかいい方向に向かう治療をしてほしいです。
頑張りましょう
でも連休明け、専門医に行かれるのですね。
そのままでは不安ですから是非そうなさって
下さいませ。
私の主人も心臓に持病を持っています。
50歳で心筋梗塞。手術。60歳で再発。手術。
今はステントが入っている体。
昨年は動脈瘤で入院。薬は8種類が手放せません。
それでも現役と同じく月~金まで会社に出勤。
今日は県外にゴルフに出かけました。
先程これから帰ると電話がありました(笑)
今年2月に79歳になりました。
完治は望めなくとも精一杯生きております。
奥様、どうぞ良くなられますように・・・
奥様ご心配ですね。大きな病院での
診察は良いと思います。
季節の変わり目です、ご無理をなさらない
ように、お力になってあげて下さい。
お心強いお言葉うれしく思います。
お母さんも長生きされたのですね・・妻のおばあちゃんも104歳まで生きた人でした。
近年父親が亡くなりましたが、皆さん元気なので、その力をいただければと思います。
12日、札幌に出かけることにしました。
ここと今決めませんがお言葉の通り良い病院と巡り会うことを信じます。
ありがとうございました。
またまた心強いお話・・うれしく思います。
気の小さい私ですので、救急車を呼んだらのどが渇いて声が出ません。
そして頭の中も真っ白・・
ご主人は凄いですね。
79歳でゴルフも楽しめるとは凄い。
今度、出来れば爪の垢を頂き煎じて飲みたいと思います・・とにかく小心者の私は耐えるだけ。
そうですね・・完治は無理でも、寿命を全うできればいいと考えます。
ありがとうございました。
勇気がわいてきました。
ありがとうございます。
昨日、お休みだったようですが、札幌の専門病院に電話しました。
運良く先生が出られて、診察してみましょうと言われました。
13、14日ホテル友達と会うのにホテルを予約していたので12日も増やしてくださいとお願いしました。
前泊するので病院にも行けそうです。
今回、友達に話して、会えなくても妻を優先させたいと思います。
ありがとうございました。